八朔祭とは8月1日の祭という意味です。古くは旧暦8月1日に行なわれましたが、
近年8月25日を例祭日とし、八朔祭と称します。五穀豊穣と氏子崇敬者の安泰を祈るお祭りです。
25日に近い日曜日には町内で山車が曳かれて囃子の音が響き渡り、大変にぎやかになります。
大洗八朔祭開催のお知らせ - 大洗町商工会 (goope.jp)
コロナ終息祈願で打ち上げたおりました花火は、コロナも終息しましたので中止いたします。
8月25日は年に一度の大祭が行われる午前中は避け、午後1時以降にお越しください。
午前中にお越しになると午後1時頃までお待ちいただくことがございます。
大祭斎行につきご了承願います。