12月3日(日)9:30~13:00まで大洗町、ひたちなか市内で駅伝競走が行われる為に交通規制が行われます。
渋滞や目的地まで通常より時間がかかる場合が考えられます。
特に、当社から酒列磯前神社まで通常のルートでは規制道路にかかるため、規制時間内は下図の国道245号経由ルートをお勧めいたします。なお、酒列磯前神社付近が一部規制区間になりますので、付近の駅伝スタッフにお問い合わせください。
当社から普通車で那珂湊漁港に向かう場合は下記アドレスをご参照ください。
海門橋を渡り、通常右折ですが、左折になるようです。
迂回路案内図・ご案内 (hitachinaka.lg.jp)
20歳以上の方のみ応募枠が残っています。
高校生は締め切りました。
参拝者の応対、お神札・お守の授与等が主なお仕事です
明るく真面目にお手伝いいただける方、お待ち致しております
条 件 高校生・短大・大学・専門学校に通う女子学生
(未成年は保護者の承諾、高校生は保護者と学校の承諾が必要です)
奉仕日 12/31 ~ 1/15 のうち数日
定員となり次第募集を締め切ります
ご奉仕を希望される方は神社までご連絡下さい
TEL 029-267-2637
大絵馬、お色直し終了です!
ガルパン絵馬のお色直しが終了して、新しい図柄になりました。
随神門内に飾ってありますので是非ご覧ください。
ご覧いただけるのは開門時間内に限ります。
多くのサイトで当社の神磯の鳥居をご紹介いただいており、大変ありがたいことですが、
”太陽”が写っている写真はすべて「朝日」です。
夕焼けに見えるものもありますが、朝焼けですのでお間違いのないようにお願いいたします。
最近、勘違いされてお越しになる方がいらっしゃいます。ご注意ください。
茨城は「ひたち」の国、日が立ち昇る国です。
もちろん、夕方の風景もいいという方もいらっしゃいます。雲がほのかに赤く染まる風景が見れるときもあります。
神社境内は公園ではありません。
決してマーキング、排泄はさせないでください。
水をかけたり、拾えばよいということはありません。
駐車場を含む境内での排泄は神社を汚す行為です。
※可能であれば・・・
カートをお持ちの方はカートでの参拝をお願いします。
ペットにオムツを着用させてください。
ペットを抱きながらお守りを選んだり、
御朱印の受付にお越しになるのは控えてください。
ペットを触った手でお守り等に触れることは、
当社だけではなく多くの社寺でマナー違反となります。
当社に限らず・・・
パワースポットを汚してパワーを戴こうとする。
土地を汚して、土地の持ち主にお願いごとをする。
このようなことはないように気持ちよくお参りください。
まだ、排泄させる飼い主さんがいらっしゃいます。
神社側からの発信だけではなく、
ペットのブログ書いている方々には、
大事なペットが社寺をはじめ、パワースポットを汚したりしないように、
また、これ以上ペット禁止の社寺が増えないように
広めていただけると幸いです。
大洗町の日の出の時間は下記サイトで確認できます。
もしくは「大洗 日の出」で検索してください。
尚、冬至の頃の朝日が鳥居に一番近くなります。
注意・神磯の岩礁は古くから禁足地と言われていますので
岩礁に登ったりすることはお控えください。
禁足地--- 足を踏み入れるのを禁じられている神域 または場所